権現堂桜堤

今年ももうすぐ桜の季節ですね。
うちは毎年、桜の季節になるとあちこち見に行くんですが、うちから一番近い、
幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜が結局一番だったりします。
幸手権現堂桜堤は全国7位、埼玉県内1位の人気の高いお花見スポットらしいです。
さっき知りました。(笑)
たしかに桜のシーズンの権現堂の桜堤は、菜の花の黄色と桜のピンクがめっちゃキレイで感動しますよ。
菜の花の香りもすごく良くて、毎年すごい人なんですよね。
残念ながら、去年に引き続き、今年もコロナの影響で桜まつりは中止みたいですが。
桜まつり(2021年)について
毎年3月下旬から開催しております「幸手桜まつり」につきまして、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、来場者、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考慮した結果、令和3年の開催は中止とさせていただくことになりました。
開催を楽しみにしてくださっていた皆様には、2020年に引き続きご迷惑おかけし、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
(幸手市観光協会サイトより引用)
とはいっても、屋台が出ないだけで、桜を見に行くことはできるんでしょうけど。
権現堂桜堤の桜の満開予想日は3月28日(日)のようです。
なので、この日はかなり混みそうですね。
コロナ禍でどのくらいの人が自粛するのか分かりませんが。
最近のデパートとかホームセンターとかを見ると、けっこう普通に皆さん出かけている感じなので、もしかしたら花見も混んじゃうかもしれません。
あまり自粛、自粛とガマンしすぎてストレスためるのも逆に病気になりそうですし、しっかりマスクして感染予防すれば、ちょっと桜と菜の花を見にいくくらいなら、僕はいいんじゃないかなと思いますけどね。
昨日の記事で紹介したヴィクトリアンマスクがおすすめですよ。
最近のコメント